Translated using Weblate (Japanese)

Currently translated at 100.0% (7186 of 7186 strings)

Translation: KiCad EDA/v6
Translate-URL: https://hosted.weblate.org/projects/kicad/v6/ja/
This commit is contained in:
Tokita, Hiroshi 2022-01-23 05:12:07 +00:00 committed by Hosted Weblate
parent 0030ddee26
commit a7d586818c
No known key found for this signature in database
GPG Key ID: A3FAAA06E6569B4C
1 changed files with 60 additions and 98 deletions

View File

@ -6,7 +6,7 @@ msgstr ""
"Project-Id-Version: kicad\n" "Project-Id-Version: kicad\n"
"Report-Msgid-Bugs-To: \n" "Report-Msgid-Bugs-To: \n"
"POT-Creation-Date: 2021-12-09 08:58-0800\n" "POT-Creation-Date: 2021-12-09 08:58-0800\n"
"PO-Revision-Date: 2022-01-15 22:43+0000\n" "PO-Revision-Date: 2022-02-01 13:57+0000\n"
"Last-Translator: Tokita, Hiroshi <tokita.hiroshi@jp.fujitsu.com>\n" "Last-Translator: Tokita, Hiroshi <tokita.hiroshi@jp.fujitsu.com>\n"
"Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/kicad/v6/ja/>\n" "Language-Team: Japanese <https://hosted.weblate.org/projects/kicad/v6/ja/>\n"
"Language: ja\n" "Language: ja\n"
@ -14,7 +14,7 @@ msgstr ""
"Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n" "Content-Type: text/plain; charset=UTF-8\n"
"Content-Transfer-Encoding: 8bit\n" "Content-Transfer-Encoding: 8bit\n"
"Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n" "Plural-Forms: nplurals=1; plural=0;\n"
"X-Generator: Weblate 4.10.1\n" "X-Generator: Weblate 4.11-dev\n"
"X-Poedit-KeywordsList: _;_HKI\n" "X-Poedit-KeywordsList: _;_HKI\n"
"X-Poedit-Basepath: Source/kicad-master\n" "X-Poedit-Basepath: Source/kicad-master\n"
"X-Poedit-SourceCharset: UTF-8\n" "X-Poedit-SourceCharset: UTF-8\n"
@ -7765,44 +7765,35 @@ msgid ""
msgstr "" msgstr ""
"# 1 - 完全なドキュメント\n" "# 1 - 完全なドキュメント\n"
"\n" "\n"
"Eeschema ドキュメント (*eeschema.html*) には、この中間ネットリストの記述があ" "Eeschema ドキュメント (*eeschema.html*) には、この中間ネットリストの記述があり、例が載っています。(章 ***"
"り、例が載っています。(章 ***カスタマイズされたネットリストと BOM (部品表) " "カスタマイズされたネットリストと BOM (部品表) ファイルの生成***).\n"
"ファイルの生成***).\n"
"\n" "\n"
"# 2 - 中間ネットリスト ファイル\n" "# 2 - 中間ネットリスト ファイル\n"
"\n" "\n"
"BOM ファイル (及びネットリスト ファイル) は Eeschema によって作られる *中間" "BOM ファイル (及びネットリスト ファイル) は Eeschema によって作られる *中間ネットリスト ファイル* から生成することができます。\n"
"ネットリスト ファイル* から生成することができます。\n"
"\n" "\n"
"このファイルは XML 構文を使用しており、中間ネットリストと呼ばれます。中間ネッ" "このファイルは XML 構文を使用しており、中間ネットリストと呼ばれます。中間ネットリストは基板に関する大量のデータを含んでおり、これにより BOM "
"トリストは基板に関する大量のデータを含んでおり、これにより BOM や他のレポート" "や他のレポートを作成するためのポスト プロセスに使用することができます。\n"
"を作成するためのポスト プロセスに使用することができます。\n"
"\n" "\n"
"出力 (BOM やネットリスト) の種類によって、完全な中間ネットリスト ファイルの異" "出力 (BOM やネットリスト) の種類によって、完全な中間ネットリスト ファイルの異なったサブセットがポスト プロセスで使用されます。\n"
"なったサブセットがポスト プロセスで使用されます。\n"
"\n" "\n"
"# 3 - 新しいフォーマットへの変換\n" "# 3 - 新しいフォーマットへの変換\n"
"\n" "\n"
"中間ネットリストファイルへポスト プロセス フィルターを適用することで、BOM " "中間ネットリストファイルへポスト プロセス フィルターを適用することで、BOM "
"ファイルのような別のネットリストファイルを生成することができます。この変換は" "ファイルのような別のネットリストファイルを生成することができます。この変換はテキストからテキストへの変換なので、このポスト プロセス フィルターは "
"テキストからテキストへの変換なので、このポスト プロセス フィルターは " "*Python*、 *XSLT*、 または入力として XML を解釈できる別のツールを使って記述することができます。\n"
"*Python*、 *XSLT*、 または入力として XML を解釈できる別のツールを使って記述す"
"ることができます。\n"
"\n" "\n"
"XSLT それ自体は XML 変換に適した XML 言語です。ダウンロードしてインストール可" "XSLT それ自体は XML 変換に適した XML 言語です。ダウンロードしてインストール可能な `xsltproc` と呼ばれるフリーウェアがあります。"
"能な `xsltproc` と呼ばれるフリーウェアがあります。 `xsltproc` プログラムは、" " `xsltproc` プログラムは、中間 XML "
"中間 XML ネットリスト入力ファイルを読み込んで、スタイルシートを適用して入力を" "ネットリスト入力ファイルを読み込んで、スタイルシートを適用して入力を変換し、結果を出力ファイルに保存するために使用することができます。 "
"変換し、結果を出力ファイルに保存するために使用することができます。 " "`xsltproc` の使用にあたっては、 XSLT 変換に使用するスタイルシート ファイルが必要になります。特定の方法で `xsltproc` "
"`xsltproc` の使用にあたっては、 XSLT 変換に使用するスタイルシート ファイルが" "を実行するように一度設定されれば、変換プロセス全体が Eeschema によって行われます。\n"
"必要になります。特定の方法で `xsltproc` を実行するように一度設定されれば、変"
"換プロセス全体が Eeschema によって行われます。\n"
"\n" "\n"
"Python スクリプトの方がやや簡単に作れます。\n" "Python スクリプトの方がやや簡単に作れます。\n"
"\n" "\n"
"# 4 - ダイアログ ウィンドウの初期化\n" "# 4 - ダイアログ ウィンドウの初期化\n"
"\n" "\n"
"プラグインの追加ボタンをクリックして、プラグイン リストに新しいプラグイン (ス" "プラグインの追加ボタンをクリックして、プラグイン リストに新しいプラグイン (スクリプト) を追加しなければなりません。\n"
"クリプト) を追加しなければなりません。\n"
"\n" "\n"
"## 4.1 - プラグイン設定パラメーター\n" "## 4.1 - プラグイン設定パラメーター\n"
"\n" "\n"
@ -7812,33 +7803,29 @@ msgstr ""
" * コンバーター (通常はスクリプト) を起動するためのコマンドライン\n" " * コンバーター (通常はスクリプト) を起動するためのコマンドライン\n"
"\n" "\n"
"***注 (Windows のみ):***\n" "***注 (Windows のみ):***\n"
"*既定では、コマンドラインは非表示のコンソール ウィンドウで実行され、出力は " "*既定では、コマンドラインは非表示のコンソール ウィンドウで実行され、出力は \"プラグイン情報\" "
"\"プラグイン情報\" フィールドにリダイレクトされます。実行しているコマンドの" "フィールドにリダイレクトされます。実行しているコマンドのウィンドウを表示するには、 \"コンソール ウィンドウを表示\" "
"ウィンドウを表示するには、 \"コンソール ウィンドウを表示\" のチェックボックス" "のチェックボックスを有効にして下さい。*\n"
"を有効にして下さい。*\n"
"\n" "\n"
"生成ボタンをクリックすると、以下のことが行われます:\n" "生成ボタンをクリックすると、以下のことが行われます:\n"
"\n" "\n"
"1. Eeschema は中間ネットリスト ファイル \\*.xml (例えば `test.xml` )を生成し" "1. Eeschema は中間ネットリスト ファイル \\*.xml (例えば `test.xml` )を生成します。\n"
"ます。\n" "2. Eeschema は最終的な出力ファイルを生成するためにコマンドラインからスクリプトを実行します。\n"
"2. Eeschema は最終的な出力ファイルを生成するためにコマンドラインからスクリプ"
"トを実行します。\n"
"\n" "\n"
"## 4.2 - コマンドラインを使ったネットリスト ファイルの生成\n" "## 4.2 - コマンドラインを使ったネットリスト ファイルの生成\n"
"\n" "\n"
"中間ファイルにシート スタイルを適用するために `xsltproc.exe` を使用すると仮定" "中間ファイルにシート スタイルを適用するために `xsltproc.exe` を使用すると仮定すると、 `xsltproc.exe` "
"すると、 `xsltproc.exe` は以下のコマンドを実行します。\n" "は以下のコマンドを実行します。\n"
"\n" "\n"
"```\n" "```\n"
"xsltproc.exe -o <出力ファイル名> <スタイルシート ファイル名> <変換される入力 " "xsltproc.exe -o <出力ファイル名> <スタイルシート ファイル名> <変換される入力 XML ファイル>\n"
"XML ファイル>\n"
"```\n" "```\n"
"\n" "\n"
"Windows では、以下のようなコマンドラインになります。\n" "Windows では、以下のようなコマンドラインになります。\n"
"\n" "\n"
"```\n" "```\n"
"f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o \"%O\" f:/kicad/bin/plugins/myconverter.xsl \"%I" "f:/kicad/bin/xsltproc.exe -o \"%O\" f:/kicad/bin/plugins/myconverter.xsl \"%"
"\"\n" "I\"\n"
"```\n" "```\n"
"\n" "\n"
"Linux では、以下のようなコマンドになります。\n" "Linux では、以下のようなコマンドになります。\n"
@ -7848,11 +7835,9 @@ msgstr ""
"```\n" "```\n"
"ここで `myconverter.xsl` は適用したいスタイルシートです。\n" "ここで `myconverter.xsl` は適用したいスタイルシートです。\n"
"\n" "\n"
"ファイル名の前後にダブルクォーテーションを忘れないでください。これにより " "ファイル名の前後にダブルクォーテーションを忘れないでください。これにより Eeschema が置き換えた後でも空白文字(スペース)が許容されます。\n"
"Eeschema が置き換えた後でも空白文字(スペース)が許容されます。\n"
"\n" "\n"
"Python スクリプトを使う場合、このようなコマンドラインとなります。(Python スク" "Python スクリプトを使う場合、このようなコマンドラインとなります。(Python スクリプトに依存します):\n"
"リプトに依存します):\n"
"\n" "\n"
"```\n" "```\n"
"python f:/kicad/bin/plugins/bom-in-python/myconverter.py \"%I\" \"%O\"\n" "python f:/kicad/bin/plugins/bom-in-python/myconverter.py \"%I\" \"%O\"\n"
@ -7861,36 +7846,30 @@ msgstr ""
"または\n" "または\n"
"\n" "\n"
"```\n" "```\n"
"python /usr/local/kicad/bin/plugins/bom-in-python/myconverter .xsl \"%I\" " "python /usr/local/kicad/bin/plugins/bom-in-python/myconverter .xsl \"%I\" \"%"
"\"%O\"\n" "O\"\n"
"```\n" "```\n"
"\n" "\n"
"コマンドライン フォーマットはファイル名をパラメーターとして受け付けます。サ" "コマンドライン フォーマットはファイル名をパラメーターとして受け付けます。サポートされるフォーマット パラメーターは:\n"
"ポートされるフォーマット パラメーターは:\n"
"\n" "\n"
" * `%B`: 選択された出力ファイルのベース ファイル名、パスと拡張子を除く。\n" " * `%B`: 選択された出力ファイルのベース ファイル名、パスと拡張子を除く。\n"
" * `%P`: プロジェクト ディレクトリ、名前と後ろに続く '/' を含まず。\n" " * `%P`: プロジェクト ディレクトリ、名前と後ろに続く '/' を含まず。\n"
" * `%I`: 完全なファイル名と仮の入力ファイル パス\n" " * `%I`: 完全なファイル名と仮の入力ファイル パス\n"
"(中間ネット ファイル)。\n" "(中間ネット ファイル)。\n"
" * `%O`: 完全なファイル名とユーザーが選択した出力ファイルのパス (但し、拡張子" " * `%O`: 完全なファイル名とユーザーが選択した出力ファイルのパス\n"
"含まず)。\n" " (但し、拡張子含まず)。\n"
"\n" "\n"
"`%I` は実際の中間ファイル名で置換されます (通常、拡張子 \".xml\" が付いている" "`%I` は実際の中間ファイル名で置換されます (通常、拡張子 \".xml\" が付いているルート シートの完全なファイル名)。\n"
"ルート シートの完全なファイル名)。\n" "`%O` は実際の出力ファイル名で置換されます (拡張子を除いたルート シートの完全なファイル名)。\n"
"`%O` は実際の出力ファイル名で置換されます (拡張子を除いたルート シートの完全" "`%B` は実際の短い出力ファイル名で置換されます (拡張子を除いたルート シートの短いファイル名)。\n"
"なファイル名)。\n"
"`%B` は実際の短い出力ファイル名で置換されます (拡張子を除いたルート シートの"
"短いファイル名)。\n"
"`%P` は実際の現行プロジェクトのパスで置換されます。\n" "`%P` は実際の現行プロジェクトのパスで置換されます。\n"
"\n" "\n"
"## 4.3 - コマンドライン フォーマット:\n" "## 4.3 - コマンドライン フォーマット:\n"
"\n" "\n"
"### 4.3.1 - 注釈:\n" "### 4.3.1 - 注釈:\n"
"\n" "\n"
"多くの場合、作成されたファイルは種類に応じた拡張子を持たなければなりませ" "多くの場合、作成されたファイルは種類に応じた拡張子を持たなければなりません。\n"
"ん。\n" "このため、オプション ***%O*** に正しいファイル拡張子を追加する必要があります。\n"
"このため、オプション ***%O*** に正しいファイル拡張子を追加する必要がありま"
"す。\n"
"\n" "\n"
"例:\n" "例:\n"
"\n" "\n"
@ -7914,19 +7893,17 @@ msgstr ""
"\n" "\n"
"Linux の例:\n" "Linux の例:\n"
"```\n" "```\n"
"xsltproc -o \"%O.bom\" /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-pcb." "xsltproc -o \"%O.bom\" /usr/local/kicad/bin/plugins/netlist_form_pads-"
"xsl \"%I\"\n" "pcb.xsl \"%I\"\n"
"```\n" "```\n"
"\n" "\n"
"上の例では、Windows の稼働している PC に `xsltproc` がインストールされてお" "上の例では、Windows の稼働している PC に `xsltproc` がインストールされており、xsl ファイルが "
"り、xsl ファイルが `<path_to_kicad>/kicad/bin/plugins/` にあると仮定していま" "`<path_to_kicad>/kicad/bin/plugins/` にあると仮定しています。\n"
"す。\n"
"\n" "\n"
"\n" "\n"
"### 4.3.3 Python スクリプトの例:\n" "### 4.3.3 Python スクリプトの例:\n"
"\n" "\n"
"python が PC にインストールされており、python スクリプトが以下の位置にあると" "python が PC にインストールされており、python スクリプトが以下の位置にあると仮定します。\n"
"仮定します。\n"
"\n" "\n"
" `<path_to_kicad>/kicad/bin/plugins/bom-in-python/`\n" " `<path_to_kicad>/kicad/bin/plugins/bom-in-python/`\n"
"\n" "\n"
@ -7938,8 +7915,8 @@ msgstr ""
"\n" "\n"
"Windows の例:\n" "Windows の例:\n"
"```\n" "```\n"
"python.exe f:/kicad/bin/plugins/bom-in-python/my_python_script.py \"%I\" " "python.exe f:/kicad/bin/plugins/bom-in-python/my_python_script.py \"%I\" \"%O"
"\"%O.html\"\n" ".html\"\n"
"```\n" "```\n"
"\n" "\n"
"Linux の例:\n" "Linux の例:\n"
@ -7947,7 +7924,6 @@ msgstr ""
"python /usr/local/kicad/bin/plugins/bom-in-python/my_python_script.py \"%I\" " "python /usr/local/kicad/bin/plugins/bom-in-python/my_python_script.py \"%I\" "
"\"%O.csv\"\n" "\"%O.csv\"\n"
"```\n" "```\n"
"\n"
#: eeschema/dialogs/dialog_bus_manager.cpp:37 #: eeschema/dialogs/dialog_bus_manager.cpp:37
msgid "Bus Definitions" msgid "Bus Definitions"
@ -21144,7 +21120,7 @@ msgstr "あり、傾斜付"
#: pcbnew/board_stackup_manager/panel_board_finish_base.cpp:48 #: pcbnew/board_stackup_manager/panel_board_finish_base.cpp:48
msgid "Options for edge card connectors." msgid "Options for edge card connectors."
msgstr "エッジ カード コネクターのオプション" msgstr "エッジ カード コネクターのオプション."
#: pcbnew/board_stackup_manager/panel_board_stackup.cpp:128 #: pcbnew/board_stackup_manager/panel_board_stackup.cpp:128
msgid "Core" msgid "Core"
@ -23981,9 +23957,7 @@ msgstr "基板の設定の値を使用するため、値を0に設定します
#: pcbnew/dialogs/dialog_pad_properties_base.cpp:589 #: pcbnew/dialogs/dialog_pad_properties_base.cpp:589
msgid "" msgid ""
"Positive clearance means area bigger than the pad (usual for mask clearance)." "Positive clearance means area bigger than the pad (usual for mask clearance)."
msgstr "" msgstr "正のクリアランスはパッドより大きな領域を意味します(通常はマスクのクリアランス)。"
"正のクリアランスはパッドより大きな領域を意味します。(通常はマスクのクリアラン"
"ス)"
#: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_base.cpp:323 #: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_base.cpp:323
#: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_fp_editor_base.cpp:223 #: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_fp_editor_base.cpp:223
@ -23991,7 +23965,7 @@ msgstr ""
msgid "" msgid ""
"Negative clearance means area smaller than the pad (usual for paste " "Negative clearance means area smaller than the pad (usual for paste "
"clearance)." "clearance)."
msgstr "負のクリアランスはパッドより小さな領域を意味します(通常はペーストのクリアランス)" msgstr "負のクリアランスはパッドより小さな領域を意味します(通常はペーストのクリアランス)"
#: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_base.cpp:333 #: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_base.cpp:333
#: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_fp_editor_base.cpp:233 #: pcbnew/dialogs/dialog_footprint_properties_fp_editor_base.cpp:233
@ -24613,7 +24587,7 @@ msgstr "基板をクリア"
#: pcbnew/dialogs/dialog_global_deletion_base.cpp:55 #: pcbnew/dialogs/dialog_global_deletion_base.cpp:55
msgid "Filter Settings" msgid "Filter Settings"
msgstr "設定の絞込み" msgstr "設定の絞込み"
#: pcbnew/dialogs/dialog_global_deletion_base.cpp:57 #: pcbnew/dialogs/dialog_global_deletion_base.cpp:57
msgid "Locked graphics" msgid "Locked graphics"
@ -26250,10 +26224,8 @@ msgid ""
"(MinTrackWidth-1), +(MinClearanceValue-1)]." "(MinTrackWidth-1), +(MinClearanceValue-1)]."
msgstr "" msgstr ""
"正確な幅で PostScript 出力をするためのグローバル補正幅を設定します。\n" "正確な幅で PostScript 出力をするためのグローバル補正幅を設定します。\n"
"これらの補正幅は配線幅やパッドとビアのサイズの誤差を補正するためのもので" "これらの補正幅は配線幅やパッドとビアのサイズの誤差を補正するためのものです。\n"
"す。\n" "妥当な幅の補正値は次の範囲でなければなりません[-(最小配線幅-1), +(最小クリアランス-1)] (0.1 mil 単位)。"
"妥当な幅の補正値は次の範囲でなければなりません。 [-(最小配線幅-1), +(最小クリ"
"アランス-1)] (0.1 mil 単位)"
#: pcbnew/dialogs/dialog_plot_base.cpp:323 #: pcbnew/dialogs/dialog_plot_base.cpp:323
msgid "Force A4 output" msgid "Force A4 output"
@ -26528,10 +26500,8 @@ msgid ""
"Loop removal works locally (only between the start and end of the currently " "Loop removal works locally (only between the start and end of the currently "
"routed trace)." "routed trace)."
msgstr "" msgstr ""
"ルーティング中に重複部分を削除します。(例: 新しい配線が既存の配線と同じ接続" "ルーティング中に重複部分を削除します。(例: 新しい配線が既存の配線と同じ接続であることが確実な場合、古い配線は削除されます)\n"
"であることが確実な場合、古い配線は削除されます)\n" "重複の削除は局所的に行われます(現在ルーティング中の配線の始点と終点の間にあるものだけが対象です)。"
"重複の削除は局所的に行われます。(現在ルーティング中の配線の始点と終点の間に"
"あるものだけが対象です)"
#: pcbnew/dialogs/dialog_pns_settings_base.cpp:47 #: pcbnew/dialogs/dialog_pns_settings_base.cpp:47
msgid "Optimize pad connections" msgid "Optimize pad connections"
@ -26553,9 +26523,7 @@ msgstr "セグメントをスムーズに移動"
msgid "" msgid ""
"When enabled, the router attempts to merge several jagged segments into a " "When enabled, the router attempts to merge several jagged segments into a "
"single straight one (dragging mode)." "single straight one (dragging mode)."
msgstr "" msgstr "有効の場合、ルーターはいくつかのギザギザした配線を一つの直線的な配線へマージしようと試みます(ドラッグモード)。"
"有効の場合、ルーターはいくつかのギザギザした配線を一つの直線的な配線へマージ"
"しようと試みます。(ドラッグモード)"
#: pcbnew/dialogs/dialog_pns_settings_base.cpp:57 #: pcbnew/dialogs/dialog_pns_settings_base.cpp:57
msgid "Allow DRC violations" msgid "Allow DRC violations"
@ -28393,9 +28361,7 @@ msgstr ""
msgid "" msgid ""
"Positive clearance means area bigger than the pad (usual for solder mask " "Positive clearance means area bigger than the pad (usual for solder mask "
"clearance)." "clearance)."
msgstr "" msgstr "正のクリアランスはパッドより大きな領域を意味します(通常はハンダ マスクのクリアランス)。"
"正のクリアランスはパッドより大きな領域を意味します。(通常はハンダ マスクのク"
"リアランス)"
#: pcbnew/dialogs/panel_setup_mask_and_paste_base.cpp:69 #: pcbnew/dialogs/panel_setup_mask_and_paste_base.cpp:69
msgid "Solder mask minimum web width:" msgid "Solder mask minimum web width:"
@ -28437,9 +28403,7 @@ msgstr ""
msgid "" msgid ""
"Negative clearance means area smaller than the pad (usual for solder paste " "Negative clearance means area smaller than the pad (usual for solder paste "
"clearance)." "clearance)."
msgstr "" msgstr "負のクリアランスはパッドより小さな領域を意味します(通常はハンダ ペーストのクリアランス)。"
"負のクリアランスはパッドより小さな領域を意味します。(通常はハンダ ペーストの"
"クリアランス)"
#: pcbnew/dialogs/panel_setup_mask_and_paste_base.cpp:110 #: pcbnew/dialogs/panel_setup_mask_and_paste_base.cpp:110
msgid "" msgid ""
@ -30838,7 +30802,7 @@ msgstr "パッケージ内"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:138 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:138
#, c-format #, c-format
msgid "Cannot add %s (no footprint assigned)." msgid "Cannot add %s (no footprint assigned)."
msgstr "%s を追加できません(関連付けられたフットプリントがありません)" msgstr "%s を追加できません(関連付けられたフットプリントがありません)"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:150 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:150
#, c-format #, c-format
@ -30858,8 +30822,7 @@ msgstr "%s (フットプリント '%s')を追加します。"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:208 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:208
#, c-format #, c-format
msgid "Cannot update %s (no footprint assigned)." msgid "Cannot update %s (no footprint assigned)."
msgstr "" msgstr "%s をアップデートできません(関連付けられたフットプリントがありません)。"
"%s をアップデートできません。(関連付けられたフットプリントがありません)"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:220 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:220
#, c-format #, c-format
@ -31039,8 +31002,7 @@ msgstr "重複したフットプリントが '%s' に見つかりました。"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:958 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:958
#, c-format #, c-format
msgid "Cannot remove unused footprint %s (locked)." msgid "Cannot remove unused footprint %s (locked)."
msgstr "" msgstr "未使用のフットプリント %s を削除することができません(ロックされています)。"
"未使用のフットプリント %s を削除することができません。(ロックされています)"
#: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:963 #: pcbnew/netlist_reader/board_netlist_updater.cpp:963
#, c-format #, c-format
@ -34261,7 +34223,7 @@ msgstr "引出線を追加"
#: pcbnew/tools/pcb_actions.cpp:155 #: pcbnew/tools/pcb_actions.cpp:155
msgid "Add Filled Zone" msgid "Add Filled Zone"
msgstr "塗りしゾーンを追加" msgstr "塗りつぶしゾーンを追加"
#: pcbnew/tools/pcb_actions.cpp:155 #: pcbnew/tools/pcb_actions.cpp:155
msgid "Add a filled zone" msgid "Add a filled zone"